岡山県立岡山南養護学校
平成20年 11月 26〜28日実施


〜 校内実習・“ジョブ支援員活用事業”を利用した企業での就労体験 〜

 

 働く体験を通して、将来の自分の進路について考えることを目的に、中学部3年生が校内作業体験と企業での3日間の就労体験を行っています。
 まず、校内作業体験では「黒豆の脱粒・選別作業」に取り組んでいます。
 事前に「どんな仕事があるのか」、「仕事に必要なものの準備」などの学習をして臨んでおり、生徒たちもやる気いっぱいで取り組んでいます。働く体験を通して、将来に向けての働くことや自分の進路について考えるきっかけになることと思います。
 また3年生のうち2名は、企業で就労体験を行っています。初めは緊張していましたが、職場の方の話をよく聞いて作業に取りかかりました。主な作業内容は、落ち葉集めなどの環境整備です。
 この就労体験は、県の「ジョブ支援員活用事業」を利用しており、現場でジョブ支援員のアドバイスを受けながら、働くことを体験しています。多くの方々のご協力に感謝し、充実した3日間になるようにと願っています。

校内実習・黒豆をサヤから出しています
企業の方の説明を聞いています
   
落ち葉集めの作業に取り組んでいます